11/23
時点_ポイント最大11倍
英語ライティングの原理原則 /山岡大基
販売価格
1,760
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 16
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:山岡大基
出版社名:テイエス企画
発行年月:2018年01月
判型:A5
ISBN:9784887842038
≪内容情報≫
★テストに強くなる、レポート・論文で評価される16の「原理原則」
TOEFL・IELTS・TEAP・英検・大学受験など、英語テストのライティングセクションで高得点を取る、評価される英文レポート・論文を作成するための「書く力」を16の「原理原則」を通して徹底強化します。
◎原理原則 1 センテンスは「前半」と「後半」に分けて考える
◎原理原則 2 文の前半は「トピック」、後半は「コメント」を述べる
◎原理原則 3 読み手の疑問に答える文を書く
◎原理原則 4 1つの文では1つのことだけを言う
◎原理原則 5 1つのパラグラフは1つのトピックについてだけ述べる
◎原理原則 6 パラグラフは最初に「着地点」を示す
◎原理原則 7 パラグラフではセンテンスに役割分担をさせる
◎原理原則 8 パラグラフはストレートに「まとまり」を作る
◎原理原則 9 トピック・センテンスは十分に絞り込む
◎原理原則 10 パターンに沿って「まとまり」を作る
◎原理原則 11 パラグラフは「抽象から具体へ」
◎原理原則 12 「既知→未知」の情報構造を作る
◎原理原則 13 「フォーク型」でつなげる・「階段型」でつなげる
◎原理原則 14 文には明確な役割を与える
◎原理原則 15 意見文は3段構成で書く
◎原理原則 16 読み手に納得してもらえるように書く
★「文」→「段落」→「文章」と段階的にマスターする構成
教養あるネイティヴ・スピーカーをはじめとして、英語のできる人々が共有している「論理的な英語の文章とはこのように書くべきだ」といった、文章の一定の「型」を確実に身につけていきます。
▼序 章 まず書いてみよう
・実力を測るための「受講前課題」
▼第1章 センテンス
・文章の最小単位である文について詳しく学ぶ
▼第2章 パラグラフ
・文章を構成するパラグラフについて詳しく学ぶ
▼第3章 センテンスからパラグラフへ
・文と文のつながりについて理解を深める
▼第4章 パラグラフからテクストへ
・意見文を書く際の「作法」とはどのようなものか
▼第5章 通りの良い英文を書く
・読みやすい英文を書くための一般的なコツを習得する
▼終 章 最後に書いてみよう
・これまでの学習を踏まえて「修了課題」に取り組む
★豊富なモデル英文と練習問題は無料ダウンロード音声付き
16の「原理原則」は、理屈として理解するだけでは十分とは言えません。練習問題を自分で書くこと、さらに意味がわかっていて正しく音読できる英文を、1語ずつではなく数語~文のできるだけ長い単位で記憶し書き写す練習をしましょう。ぜひ音声を活用してください。
著者名:山岡大基
出版社名:テイエス企画
発行年月:2018年01月
判型:A5
ISBN:9784887842038
≪内容情報≫
★テストに強くなる、レポート・論文で評価される16の「原理原則」
TOEFL・IELTS・TEAP・英検・大学受験など、英語テストのライティングセクションで高得点を取る、評価される英文レポート・論文を作成するための「書く力」を16の「原理原則」を通して徹底強化します。
◎原理原則 1 センテンスは「前半」と「後半」に分けて考える
◎原理原則 2 文の前半は「トピック」、後半は「コメント」を述べる
◎原理原則 3 読み手の疑問に答える文を書く
◎原理原則 4 1つの文では1つのことだけを言う
◎原理原則 5 1つのパラグラフは1つのトピックについてだけ述べる
◎原理原則 6 パラグラフは最初に「着地点」を示す
◎原理原則 7 パラグラフではセンテンスに役割分担をさせる
◎原理原則 8 パラグラフはストレートに「まとまり」を作る
◎原理原則 9 トピック・センテンスは十分に絞り込む
◎原理原則 10 パターンに沿って「まとまり」を作る
◎原理原則 11 パラグラフは「抽象から具体へ」
◎原理原則 12 「既知→未知」の情報構造を作る
◎原理原則 13 「フォーク型」でつなげる・「階段型」でつなげる
◎原理原則 14 文には明確な役割を与える
◎原理原則 15 意見文は3段構成で書く
◎原理原則 16 読み手に納得してもらえるように書く
★「文」→「段落」→「文章」と段階的にマスターする構成
教養あるネイティヴ・スピーカーをはじめとして、英語のできる人々が共有している「論理的な英語の文章とはこのように書くべきだ」といった、文章の一定の「型」を確実に身につけていきます。
▼序 章 まず書いてみよう
・実力を測るための「受講前課題」
▼第1章 センテンス
・文章の最小単位である文について詳しく学ぶ
▼第2章 パラグラフ
・文章を構成するパラグラフについて詳しく学ぶ
▼第3章 センテンスからパラグラフへ
・文と文のつながりについて理解を深める
▼第4章 パラグラフからテクストへ
・意見文を書く際の「作法」とはどのようなものか
▼第5章 通りの良い英文を書く
・読みやすい英文を書くための一般的なコツを習得する
▼終 章 最後に書いてみよう
・これまでの学習を踏まえて「修了課題」に取り組む
★豊富なモデル英文と練習問題は無料ダウンロード音声付き
16の「原理原則」は、理屈として理解するだけでは十分とは言えません。練習問題を自分で書くこと、さらに意味がわかっていて正しく音読できる英文を、1語ずつではなく数語~文のできるだけ長い単位で記憶し書き写す練習をしましょう。ぜひ音声を活用してください。