クラスづくりのゴールイメージ /菊池省三 牧野真雄 堀井悠平

販売価格
2,200
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 20

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:菊池省三、牧野真雄、堀井悠平
出版社名:中村堂
発行年月:2023年08月
判型:A5
ISBN:9784907571894


≪内容情報≫

注目のシリーズ、刊行スタート!
2023年5月3日から6月4日の1か月の間に5回開催された「機関誌・書籍で学ぶ 菊池道場オンライン連続セミナー」は、現在の菊池道場の学びの到達点を示すものとして、独自の輝きを放つ内容でした。
参加された方々からの反響はもちろん、それを伝え聞いた参加されなかった方々からも是非学びたいとの声が多く寄せられました。
【連続セミナーの内容】
(1) 「タックマンモデル」で成長の1年間を構想する
(2) 「10割ほめる力」を鍛えよう‐教師のみる目
(3) 豊かな対話・話し合いのある授業をつくろう
(4) 授業を変えよう-授業ライブ力を磨く
(5) ストップモーションによる授業分析

各回3時間で行われたセミナーの内容を、文字として記録し、世に問うことが必要だと考え、書籍化することを決定いたしました。
各回ごとに1冊の本とし、全5冊のシリーズとして発行いたします。
シリーズ2以降は、3か月ごとの発刊を計画し、1年程度で全5巻を完成させる予定です。

全体を通しての大きなテーマは、「授業を変えよう!」です。
現在、全国で散見される「硬くて遅い教室」を、「柔らかく速い教室」に変えよう!
「豊かな対話・話し合いのある教室」にしていこう!
という願いを込めたシリーズです。

シリーズ1の本書では、チームの成長モデルである「タックマンモデル」を教室の成長に当てはめた提案をします。
目の前の子どもたちの状況を教師が見つめると同時に1年後の成長のゴールイメージを見据える中で、教師と子ども、子ども同士の関係性を育んでいくことの重要性を「タックマンモデル」は教えてくれます。

クラスづくりのゴールイメージ /菊池省三 牧野真雄 堀井悠平のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品