シーボルトと近世の蘭学者たち 前野良沢から伊藤圭介まで /鬼束芽依 迫田ひなの
販売価格
660
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 6
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
dカードでお支払ならポイント3倍
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:鬼束芽依、迫田ひなの
出版社名:西南学院大学博物館
発行年月:2023年11月
判型:A5
ISBN:9784910038834
≪内容情報≫
江戸時代,出島を通じて日本へもたらされた西洋の学術「蘭学」。1774年,前野良沢らにより『解体新書』が刊行されて以降,医学・薬学・博物学・天文学・暦学など諸学問の書物が翻訳出版され,蘭学を学ぶ者(蘭学者)が増えていった。
1823年,シーボルトがオランダ商館医として来日し,私塾「鳴滝塾」を開設。彼の門人たちは,幕末から明治の学術界で活躍することとなる──。
蘭学者たちとシーボルトの歩みを概観し,彼らの優れた研究成果を紹介する。
著者名:鬼束芽依、迫田ひなの
出版社名:西南学院大学博物館
発行年月:2023年11月
判型:A5
ISBN:9784910038834
≪内容情報≫
江戸時代,出島を通じて日本へもたらされた西洋の学術「蘭学」。1774年,前野良沢らにより『解体新書』が刊行されて以降,医学・薬学・博物学・天文学・暦学など諸学問の書物が翻訳出版され,蘭学を学ぶ者(蘭学者)が増えていった。
1823年,シーボルトがオランダ商館医として来日し,私塾「鳴滝塾」を開設。彼の門人たちは,幕末から明治の学術界で活躍することとなる──。
蘭学者たちとシーボルトの歩みを概観し,彼らの優れた研究成果を紹介する。