11/25
時点_ポイント最大18倍
自動車用ECU開発入門 システム・ハードウェア・ソフトウェアの基本とAUTOSARによる開発演習 /徳永雄一 脇田敏裕 清原良三
販売価格
4,400
円 (税込)
送料無料
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 40
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大17倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:徳永雄一、脇田敏裕、清原良三
出版社名:科学情報出版
発行年月:2023年12月
判型:A5
ISBN:9784910558240
≪内容情報≫
"""【まえがき】※一部抜粋
ECUソフトウェアの品質は、通常のソフトウェア品質とは比べものにならないほどのレベルが要求される。人の命に関わるケースも多くあるためである。そのため、品質の高いソフトウェアの開発効率化と徹底した試験による評価が重要となる。また、ソフトウェアの開発規模は年々大きくなっている。搭載するECU の数だけでなく、統合ECU などにより1 台あたりの要求される機能要件が多くなり、複雑化している。そのため、特殊な組み込みソフトウェアの技術者は数多く必要となっているのが現状である。
多くのエンジニアは、まずC言語などのある程度メモリなどのハードウェアを意識する言語から、メモリ管理を意識しないJava 言語や、Python などから学んでいる人もいるだろう。そういうエンジニアにとって組み込みソフトウェアは敷居が高いかもしれない。なぜなら、割り込みを意識したり、リアルタイムな処理を保証するといった処理が必要になると考えると、ハードウェアを意識しないわけにはいかないからである。あるいは、常時起動し続ける組み込みソフトでは、メモリの開放を常に意識しないとメモリリークと呼ばれるバグを入れてしまいかねないこともある。ECU のソフトウェア開発は、組み込みソフトウェアの開発であって様々な知識が必要と思い二の足を踏むエンジニアもいるかもしれない。しかし、モデルベース開発の導入により簡単にソフトウェアを開発できることが本書でわかれば、一歩踏み込んでもらえるのではないだろうか。
本書の対象読者は、社会人で今後ECU のソフトウェア開発に取り組んでみたい、あるいは取り組む予定のあるエンジニアや、将来ソフトウェアエンジニアとして自動車の開発に関わりたい、自動車メーカあるいは、電機メーカなどの部品メーカで働きたいというような大学生や高専生を対象としている。そういったエンジニアに対して、具体的なECU の説明をしたり、抽象的なソフトウェアの構造を説明するだけでなく、4 章に演習としてモデルベースでソフトウェアを開発する経験ができるような構成とした。また、演習の環境はOS や様々なライブラリのバージョンアップなどにより、本書の執筆時点と読者の実行時点で環境が異なることが十分想定されるため、Web ページなどで最新の環境での動作の説明など必要に応じてサポートしていきたいと考えている。"
著者名:徳永雄一、脇田敏裕、清原良三
出版社名:科学情報出版
発行年月:2023年12月
判型:A5
ISBN:9784910558240
≪内容情報≫
"""【まえがき】※一部抜粋
ECUソフトウェアの品質は、通常のソフトウェア品質とは比べものにならないほどのレベルが要求される。人の命に関わるケースも多くあるためである。そのため、品質の高いソフトウェアの開発効率化と徹底した試験による評価が重要となる。また、ソフトウェアの開発規模は年々大きくなっている。搭載するECU の数だけでなく、統合ECU などにより1 台あたりの要求される機能要件が多くなり、複雑化している。そのため、特殊な組み込みソフトウェアの技術者は数多く必要となっているのが現状である。
多くのエンジニアは、まずC言語などのある程度メモリなどのハードウェアを意識する言語から、メモリ管理を意識しないJava 言語や、Python などから学んでいる人もいるだろう。そういうエンジニアにとって組み込みソフトウェアは敷居が高いかもしれない。なぜなら、割り込みを意識したり、リアルタイムな処理を保証するといった処理が必要になると考えると、ハードウェアを意識しないわけにはいかないからである。あるいは、常時起動し続ける組み込みソフトでは、メモリの開放を常に意識しないとメモリリークと呼ばれるバグを入れてしまいかねないこともある。ECU のソフトウェア開発は、組み込みソフトウェアの開発であって様々な知識が必要と思い二の足を踏むエンジニアもいるかもしれない。しかし、モデルベース開発の導入により簡単にソフトウェアを開発できることが本書でわかれば、一歩踏み込んでもらえるのではないだろうか。
本書の対象読者は、社会人で今後ECU のソフトウェア開発に取り組んでみたい、あるいは取り組む予定のあるエンジニアや、将来ソフトウェアエンジニアとして自動車の開発に関わりたい、自動車メーカあるいは、電機メーカなどの部品メーカで働きたいというような大学生や高専生を対象としている。そういったエンジニアに対して、具体的なECU の説明をしたり、抽象的なソフトウェアの構造を説明するだけでなく、4 章に演習としてモデルベースでソフトウェアを開発する経験ができるような構成とした。また、演習の環境はOS や様々なライブラリのバージョンアップなどにより、本書の執筆時点と読者の実行時点で環境が異なることが十分想定されるため、Web ページなどで最新の環境での動作の説明など必要に応じてサポートしていきたいと考えている。"