三条製 SLD鋼の三徳包丁 「名栗 三徳包丁」 タダフサ×カネコ総業×村の鍛冶屋 柄に凹凸のデザインが彫られた名栗加工 刃は食材がくっつきにくい梨地加工 刃渡り160mm ギフト 贈答 Santoku knife Made in Japan Tsubamesanjo

販売価格
22,000
(税込)
送料込み
出荷目安:
※発送の目安:午前中のご注文は即日発送いたします。 ※土日・祝日の発送業務はお休みです。
たまるdポイント(通常) 200

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
名栗加工が施されたSLD鋼の三徳包丁。
刃、ハンドル、外箱まで全てが三条製、重厚感あるこだわりの1本です。
包丁メーカーのタダフサと、木製品を多く手掛けるカネコ総業と村の鍛冶屋のコラボ商品。
伝統を受け継ぎ続ける包丁の産地・三条市に会社を構える3社が協力し、今回の名栗包丁をリリースいたしました。

■名栗加工が施されたハンドル
名栗とは、木材の表面に凹凸の削り痕を残す加工で、古くから日本建築で使われている、長い歴史を持つ日本の伝統技術。
独特の凹凸が手にフィットし、見た目だけでなく実用性も兼ね備えています。
木材にはウェンジュを使用しており、耐久性が高いのが特徴。 美しい木目と黒紫褐色が重厚感のあるハンドルを作り出します。

■SLD鋼の刃
刃に使用しているSLD鋼は、硬くて粘りがあり、耐摩耗性が高いため、長期間使用しても切れ味が持続します。
そのため、主に高級包丁に使用されています。 家庭用包丁でも、よく切れて錆びにくい包丁として人気があります。
炭素鋼と違い、非常に錆びにくい材質です。鋼の中では比較的研ぎやすい種類で、お手入れをしていただくと末永くご使用いただけます。
刃にさりげなく刻印された村の鍛冶屋のマークもポイントです。

【商品詳細】
刃:SLD鋼 梨地加工
ハンドル:ウェンジュ 名栗加工
全長:約310mm
刃渡り:約165mm
重量:約158g
製造:新潟県三条市


※製品仕様・デザイン等は、予告なしに変更することがありますので御了承ください。
※商品の色が、お客様のPC環境等により違って見える場合がございますが御了承ください。

三条製 SLD鋼の三徳包丁 「名栗 三徳包丁」 タダフサ×カネコ総業×村の鍛冶屋 柄に凹凸のデザインが彫られた名栗加工 刃は食材がくっつきにくい梨地加工 刃渡り160mm ギフト 贈答 Santoku knife Made in Japan Tsubamesanjoのレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品