箸袋 海鮮シリーズ ミックス全28種類 500枚

販売価格
628
(税込)
出荷目安:
1~2日以内に発送予定(店舗休業日を除く)
たまるdポイント(通常) 5

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
↓↓↓ お徳用はこちら ↓↓↓
ご注意
●商品は箸袋のみで、お箸はついておりません。
特長
●レストラン・カフェ・居酒屋等の飲食店におすすめの、おしゃれな箸袋です。
●500枚1束に魚拓柄(全28種類)がランダムで入っています。
(入っていない柄もあります。)
●表面には、魚拓柄が入っています。
裏面には、全種類に表面の魚のマメ知識が書かれています。
商品詳細
商品名業務用 箸袋 5型ハカマ
海鮮シリーズ 既製品
サイズ約37.7×130mm
入数500枚
メーカー名溝端紙工印刷株式会社
裏面例
●【眼張】メバル
頭部の半分近くを占める大きな目から「眼張」と言われています。
視力がよく網や釣り糸を見分けるため獲りにくい魚で、早春の魚として釣り人に珍重されている魚です。
もっともポピュラーな食べ方が煮付です。

●【秋刀魚】サンマ
サンマは頭の良くなるDHAや、動脈硬化を防ぐEPA、さらに、目に利くビタミンE・風邪に効くビタミンA・貧血予防のビタミンB12など豊富に含まれ、これにビタミンCの大根おろしを添えれば栄養満点です。

●【鯖】サバ
サバの脂肪には、コレステロールを下げる成分が多くあり肝機能の強化にも役立ちます。
他にも鉄分、たんぱく質もたっぷり。
また、ビタミンB12の含有量は、魚の中でも一番と言われるほどの健康食材です。

●【鰯】イワシ
昔は大量に捕れ安価で取引きされていましたが、近年温暖化の影響なのか漁獲量が激減し今や「高級魚」となりつつある魚です。
水揚げするとすぐ死んでしまうほど弱い魚というところから「鰯」という漢字になったそうです。

●【九絵】クエ
入手困難なので「なかなか食えん」や、体の模様を九つに変化させるところからクエ(九絵)などと呼ばれ始めたのが語源だと言われています。
数は釣れませんが味は最高です。

●【鱚】キス
夏の料理には欠かせない上品な味の魚で、スマートなスタイルから「渚の貴婦人」「海の貴公子」などと呼ばれています。
いろいろ使える万能魚で、あっさりした上品な味で人気があります。
【広告文責】株式会社コーセイ 087-885-0188

箸袋 海鮮シリーズ ミックス全28種類 500枚のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品