グリーンマックス 【再生産】(N) 448 小田急2200(2220)形 2両編成セット(未塗装組立キット) GM 448 オダキュウ2200(2220)2Rキット 【返品種別B】

販売価格
2,620
(税込)
出荷目安:
お取り寄せ
たまるdポイント(通常) 23

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

-ご購入前にご確認ください-Joshi web のお買い物ガイド
  • 商品情報
  • レビュー
【販売店・発送】Joshinネットショッピング dショッピング店 (上新電機株式会社)

【重要】お買い物前に必ずこちらをお読み下さい(外部リンク)
□「返品種別」について詳しくはこちら(外部リンク)

2022年02月 発売
□メーカーページへ(外部リンク)



※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。

【商品紹介】
グリーンマックスのエコノミーキットシリーズ、小田急2200(2220)形 2両編成セットです。

  • 前面や客ドアを選択できるよう2種類の前面パーツと、3種類の客ドアを収録
  • 小田急2200形2両編成1本 または 小田急2220形2両編成1本 が作成できます。
  • キットは板状の未塗装エコノミーキットです。台車・パンタ・動力ユニットは下記のオプション対応品をお求めください。
  • コアレスモーター動力ユニット取付アダプタ1組付属。
  • 動力台車枠(FS316)と動力車用床下機器は1両分付属。
  • 複数セットを組み合わせて、実車通りの編成を再現できます。
  • 社紋、「OER」マークは車両マーク(インレタ)として製品に付属。
  • 台車はFS316台車を別売にて新規設定。


  • 【セット内容】
  • ボディ(グレー成形)
  • 床下機器(黒色成形)
  • 屋根/床板(グレー成形)
  • 幌(黒色成形)
  • ドア/屋上パーツ(グレー成形)
  • ウェイト
  • 塩ビ板(透明)
  • 車両マーク(社紋・「OER」マーク)


  • 【実車ガイド】
    小田急2200形は1954年に小田急の一般営業車両として、初めてカルダン駆動方式を採用した車両で2両編成で登場しました。
    初期に製造された車両は前面が2枚窓の非貫通型で登場しましたが、1958年に増備された4両固定編成の2220形から前面が貫通型の前面に変更されました。
    その後に2200形として増備された2両編成も貫通型の前面となっています。
    その後、2220形は中間車の先頭車化改造が施され、2両編成となりました。
    塗色は1969年まではブルーに窓回りがイエロー、1969年以降はアイボリーにブルーの小田急通勤車標準色となりました。
    小田急線では1984年まで活躍したほか、富士急行、新潟交通、伊予鉄道(台車のみ)に譲渡されました。
    また、現在もデハ2201形が喜多見検車区にて保存されています。

    【商品仕様】
  • スケール:1/150 9mm(Nゲージ)
  • 商品形態:未塗装組立キット


  • 【オプション(別売)】
  • GM FS316台車(No.5056)
  • GM PT42Nパンタグラフ(No.5803)
  • GM 17m級コアレス動力(No.5719)

  • グリーンマックス 【再生産】(N) 448 小田急2200(2220)形 2両編成セット(未塗装組立キット) GM 448 オダキュウ2200(2220)2Rキット 【返品種別B】のレビュー

    投稿されたレビューは0件です。

    この商品のカテゴリ

    同カテゴリのおすすめ商品

    別カテゴリのおすすめ商品