(熱帯魚)プロトプテルス・アンフィビウス(1匹) 北海道・九州航空便要保温

販売価格
43,913
(税込)
出荷目安:
店舗へお問い合わせください
たまるdポイント(通常) 399

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー


(熱帯魚)プロトプテルス・アンフィビウス(1匹) 北海道・九州航空便要保温


お送りする個体は体長約29~35cm程度となります。
商品の性質上、若干のヒレ欠けやキズがある場合がございます。
若干のクセがヒレに見られますので、ご了承の上お買い求め下さい。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
最小の肺魚!

プロトプテルス・アンフィビウス (1匹)
販売名 プロトプテルス・アンフィビウス
学名(※) Protopterus amphibius
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名
分布 アフリカ東部沿岸域
飼育要件 最大体長   → 45cm
温度      → 20~28度
水質      → 弱アルカリ性~中性
餌       → 生餌、人工飼料
※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細 東アフリカ沿岸域原産の肺魚です。
肺魚の中では最小の種で、やや寸詰まりな可愛らしい体形から人気の種です。
シーズンになると幼魚が僅かに輸入される程度で、他の肺魚に比べ希少性が高く、一時は輸入が途切れたためさらに本種の人気を押し上げた要因の一つです。
飼育は水質の悪化に弱い点に注意が必要で、丈夫な種類が多い肺魚の中でも本種は飼育難易度が高い種といえます。
エサは肉食性でメダカ等の小型の生餌を好み、水槽から飛び出すことが多いのでフタを必ず使用する必要があります。
飼育のポイント 水質の悪化に弱く、目が白濁しやすいので注意が必要です。十分にろ過を効かせ、定期的な換水が必要です。
幼魚のうちはアカムシ、成長と共にメダカ、成魚ではエサ金等の生餌が必要です。慣らせばクリルや人工飼料もよく食べ、偏った給餌にならないように注意が必要です。
僅かな隙間からでも飛び出すことがあるので、水槽にはフタが必要です。
空気呼吸を行う為、水槽のフタと水面には隙間を空けてください。また極端に水位が低いと空気呼吸がうまく行えず、溺れてしまうことがあります。
奥歯で噛む力が強い為、管理時には指等を噛まれない様に注意が必要です。
混泳の注意点 テリトリー意識が強い為、同種他種問わず混泳には適しません。
肉食性なので口に入る魚との混泳はできません。
繁殖 本種の繁殖については、詳細不明です。
その他 肺魚はデボン紀に出現したと言われ、幼魚では両生類のように外鰓(がいさい)を持ち、名前の通り成長すると肺呼吸するという特異な生態を持ちます。
視力は弱く、触覚のような胸ビレと良く発達した嗅覚を持ちます。
また、しっかりとした奥歯を持つことから貝などの固い殻も噛み砕くことが出来ます。
原産地では乾期には地中に潜って繭を作り雨季までの期間を過ごすことが知られ、通常の淡水魚とは異なる生態が魅力的な種です。





_aqua sfset 古代魚・大型魚 その他 fish_database 熱帯魚・エビ他 古代・大型魚 プロトプテルス アンフィビウス 1匹 Protopterus amphibius 20120422 MSkmwr_fish_ogata saki27to09 MS0104 kaijyo top_fish1031 y12m04 trfish2403event

(熱帯魚)プロトプテルス・アンフィビウス(1匹) 北海道・九州航空便要保温のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品