(熱帯魚)ゴールデンオランダ・ラミレジィ(国産ブリード)(1匹) 北海道・九州航空便要保温

[在庫なし]

販売価格
2,204
(税込)
出荷目安:
店舗へお問い合わせください
たまるdポイント(通常) 20

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍
remove_shopping_cart在庫なし

  • 商品情報
  • レビュー


(熱帯魚)ゴールデンオランダ・ラミレジィ(国産ブリード)(1匹) 北海道・九州航空便要保温


お送りする個体は体長3~5cm程度です。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。

ゴールデンオランダ・ラミレジィ
販売名 ゴールデンオランダ・ラミレジィ
学名(※) Microgeophagus ramirezi var.
(Papiliocbromis ramirezi var.)
(Apistogramma ramirezi var.)
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名 ゴールデンオランダラム
ゴールデンオランダ・アピスト
分布 改良品種
(原種: コロンビア)
飼育要件 最大体長   → 6cm
温度      → 23~26度
水質      → 弱酸性~中性
餌        → 生餌、人工飼料
※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細 古くから知られるドワーフシクリッドの代表種で、原種はコロンビア、オリノコ川、メタ川に生息しています。
本タイプはオランダ・ラミレジィのゴールデンタイプです。
飼育、繁殖ともに容易で、極端にサイズが小さくなければ小型のカラシン等との混泳も可能です。
オスはメスより一回りほど大きくなり、成熟したメスは若干わかり辛いもののノーマルのラミレジィと同様に腹部がピンクに染まります。
繁殖はペアで行われ、流木や石などの基質に産卵しペアで子育てを行う姿はとてもほほえましいです。
稚魚は孵化したてのブラインシュリンプを口にすることができます。若いペアや混泳魚によっては食卵することがあります。
飼育のポイント 水質にもうるさくなく飼育は容易です。
アカムシやブラインシュリンプなどの生餌の他、人工飼料も食べます。
混泳の注意点 オス同士だけでなくペアでもケンカをするため十分な隠れ家が必要です。
他魚へも攻撃をしますが、極端にサイズが小さくなければ小型のカラシン等との混泳も可能です。
繁殖 流木やシェルターなどの上に産卵するオープンポウナーです。
発情したメスは腹部がピンクに色づき、オスメス共にテリトリーを主張するようになります。
ペアが形成されると流木やシェルターの上などの台座状になったところ産卵をし、ペアで仲良く子育てをする様子を見ることができます。
ペアが若魚であったり、飼育環境が急に変わると食卵しやすく、産卵まではうまくいっても孵化に至らないことも少なくありません。
親魚を十分に成熟させ、じっくり落ち着いた環境で飼育するとよいでしょう。
その他





_aqua 熱帯魚・エビ他 シクリッド アピスト・ラミレジィ・他 ゴールデンオランダ・ラミレジィ 1匹 中南米産 ビギナーにオススメ 熱帯魚 ゴールデンオランダラムowarf_cichlid cichlid_beta 20130110Y tanpin_ittenfish ramirezi_shiiku1306 bnr_tuyufish0722 goldrush_0423 MS0104 kaijyo tansui60 ramirezi_golden fishtop4_190807 top_fish0807 4fishtop200325 topfish0325 202306hollandrm

(熱帯魚)ゴールデンオランダ・ラミレジィ(国産ブリード)(1匹) 北海道・九州航空便要保温のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品