(熱帯魚)ハニードワーフ・グラミー(ワイルド)(1匹) 北海道・九州航空便要保温

販売価格
1,102
(税込)
出荷目安:
店舗へお問い合わせください
たまるdポイント(通常) 10

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー


(熱帯魚)ハニードワーフ・グラミー(ワイルド)(1匹) 北海道・九州航空便要保温


画像は体色が良く出た発情したオスと(画像1枚目)、メスの画像(画像2枚目)となります。
ワイルド個体のため入荷状況により、雄雌の比率にはバラつきがある場合がございます。
予めご了承の上、お買い求め下さい。
お送りする個体は体長2.5~4cm程度です。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。

ハニー・ドワーフグラミー
販売名 ハニー・ドワーフグラミー
学名(※) Trichogaster chuna
Colisa sota
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名
分布 インド
飼育要件 最大体長   → 4cm
温度      → 20~28度
水質      → 弱酸性~中性
餌        → 生餌、人工飼料
※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細 インド原産のグラミー仲間です。通常のドワーフグラミーよりさらに小型の種で、成長しても4cm程度の体長と、混泳に適した温和な性格から人気の種です。
本種は様々な改良品種の元になった種で、褐色のやや地味な種ですが、繁殖期のオスはオレンジの体色と黄色の背ビレが美しく、発情したオスは喉下が黒くなります。
ゆったりとした動きなので、水槽内の水流は弱めにしてあげたほうが良いです。
美しい体色を引き出にはやや低めのPHにしてあげると良く、腹ビレが長いため、ヒレをつつくスマトラ等との混泳は避けた方が良いでしょう。
繁殖は他のアナバンティ同様にオスが泡巣を作るタイプです。
※販売している個体は未成熟なためオスでも発色をしていない場合がございます。
※本種は改良品種と比べ発色までに時間がかかる場合がございます。
飼育のポイント 水質にもうるさくなく丈夫で飼育は容易です。弱酸性の水質で飼育するとさらに美しい発色を見せてくれます。
導入時にはやや高い水温で飼育した方がよいでしょう。
混泳の注意点 同種間で小競り合いをしますが、温和でゆったりとしていることから、小型魚との混泳も可能です。
また、数を多めに飼育すると縄張り意識が弱くなります。
繁殖 オスが泡巣を作り、そこで産卵、孵化させるアナバス独特のバブルネストビルダーです。
十分に発情したオスは、ベタのように水面付近に泡巣を作ります。メスが産んだ卵は泡巣に運ばれ、オスが孵化まで面倒を見ます。
しかし稚魚が小さいことから初期試料が難しく、インフリゾリアなどを用意する必要があり、繁殖難易度は高いです。
その他





muryotassei_800_899 _aqua 熱帯魚・エビ他 グラミー・アナバス グラミー・リコリス ハニー・ドワーフグラミー 3匹 Colisa sota Trichogaster chuna グラミー グラミーの仲間 ビギナーにオススメ 小型グラミー MS0104 tansui60

(熱帯魚)ハニードワーフ・グラミー(ワイルド)(1匹) 北海道・九州航空便要保温のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品