(熱帯魚)シルバーチップ・テトラ(10匹)+オトシン・クルス(3匹) 北海道・九州航空便要保温

販売価格
2,204
(税込)
出荷目安:
店舗へお問い合わせください
たまるdポイント(通常) 20

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー


(熱帯魚)シルバーチップ・テトラ(10匹)+オトシン・クルス(3匹) 北海道・九州航空便要保温


シルバーチップ・テトラ:お送りする個体は体長約2~4cm程度です。
若干ヒレにバサ付きのある個体が混ざる場合もございます。
オトシンクルス:お送りする個体は体長3~5cm程度です。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。

シルバーチップ・テトラ(10匹)+オトシンクルス(3匹)
セット内容 ・シルバーチップ・テトラ(10匹)
・オトシンクルス(3匹)
どんな商品? 混泳におすすめな人気の熱帯魚がセットになった商品です。
学名(※) シルバーチップ・テトラ
Hasemania nana
オトシンクルス
Otocincrus sp.
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名 シルバーチップ・テトラ
ハセマニア
ハセマニアナナ
オトシンクルス
分布 シルバーチップ・テトラ
ブラジル ― サンフランシスコ川
オトシンクルス
ペルー、ブラジル、コロンビア
飼育要件 シルバーチップ・テトラ
最大体長   → 4cm
温度      → 20~25度
水質      → 弱酸性~中性
餌        → 人工飼料、生餌
オトシンクルス
最大体長   → 5cm
温度      → 20~28度
水質      → 弱酸性~中性
餌        → 人工飼料、生餌
※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
どんな種類? シルバーチップ・テトラ
ブラジル南東部原産のカラシンです。
ハセマニアの名で古くから知られ、丈夫なことから入門種として最適な種です。
各ヒレの先端の白いチップと飴色の体色を持ちオスは体色がメスに比べ濃くなります。
カラシンの仲間では珍しく脂ビレがないのもポイントです。飼育は容易で、温和で混泳にも向いています。
繁殖の難しい小型カラシンの中でも本種は十分に繁殖が狙えます。
オトシンクルス
コケ取り魚として最も有名な魚で、南米原産の小型ナマズの仲間です。
吸盤のような口で水槽壁面や、水草表面のコケをなめ取るように食べ、茶ゴケに対して非常に効果的なクリーナーフィッシュです。
水草を食害することがなく水槽に数匹いれておくとコケ予防になります。
一般にオトシンクルスと呼ばれる種は、ヴェスティタス(vestitus)、ヴィッタートゥス(vittatus)、アフィニス(affinis)等が良く知られ、他にも数種が知られています。
尾筒や体側の模様や体色に差が見られます。
飼育のポイント シルバーチップ・テトラ
水質にもうるさくなく飼育は容易です。
オトシンクルス
茶ゴケを主食とするため、水槽内での長期飼育では人工飼料にいかに餌付けるかが重要です。
プレコやコリドラス用のタブレットだけでなく、底砂に落ちたフレークフードも食べますが、エサと認識するようになるにはやや時間がかかります。
茹でたほうれん草や、きゅうりを吸い付きやすいように水槽内に立てたり、赤虫やブラインを食べさせる方法も知られますが、他の混泳魚に食べられないようにして、水質の悪化に注意が必要です。
ソイルや流木を齧らせることで、餌付くまでの期間を乗り越えやすくなります。
水質や水温の変化にデリケートな部分を見せるので水槽導入時は特に注意が必要です。
混泳の注意点 シルバーチップ・テトラ
成長と共に縄張り意識が強くなる場合がございます。
オトシンクルス
小型で温和な種であれば混泳に適し、オトシン同士の混泳も全く問題ありません。
口が特殊な形状をしているため、稚魚や稚エビを捕食することもほとんどなく、タンクメイトとして非常に優秀な種です。
オトシンクルスを捕食できるサイズの魚との混泳には適さず、捕食した魚の口や喉にオトシンの硬い胸ビレが引っかかることがあります。
繁殖 シルバーチップ・テトラ
繁殖の難しい小型カラシンの中でも本種は十分に繁殖が狙えます。
メスはふっくらとした体型を持ち、十分に成熟したオスは盛んにメスを追うようになります。バラ撒き型の産卵形態です。
オトシンクルス
水槽内での繁殖は難しく、繁殖例もオトシン・ネグロに比べると極端に少ないです。
十分に成熟するとメスは抱卵してふっくらとし、オスがメスを追いかけるようになります。
大量の水換えを行うなどして産卵のきっかけを与えると水槽壁面や流木、石、水草の葉の表面等に産卵します。
生まれた稚魚は初期飼料が難しく、1週間ほど経つと細かくした人工飼料、湧かしたてブラインを食べるようになります。





熱帯魚・エビ他 カラシン テトラ等 シルバー・チップ オトシン・ロリカリア オトシン オトシンクルス Hisonotus leucofrenatus 定番コケ対策 食べさせる 水槽壁面のコケを綺麗にする コケ取り生体 10匹 ビギナーにオススメ 3匹 seitai_set MS0105 beginnerset_nettaigyo tansui60 kaijyo 苔対策 こけ対策 HAA 20240330 y24m03 y24m06

(熱帯魚)シルバーチップ・テトラ(10匹)+オトシン・クルス(3匹) 北海道・九州航空便要保温のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品