(熱帯魚)ニンボクロミス・リヴィングストニー(1匹) 北海道・九州航空便要保温

[在庫なし]

販売価格
4,227
(税込)
出荷目安:
店舗へお問い合わせください
たまるdポイント(通常) 38

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍
remove_shopping_cart在庫なし

  • 商品情報
  • レビュー


(熱帯魚)ニンボクロミス・リヴィングストニー(1匹) 北海道・九州航空便要保温


お送りする個体は体長約5~8cm程度です。
ヨーロッパブリード個体です。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。

ニンボクロミス・リニー
販売名 ニンボクロミス・リヴィングストニー
学名(※) Nimbochromis livingstonii
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名 ニンボクロミス・リヴィングストーニ
分布 アフリカ ― マウラィ湖
飼育要件 最大体長   → 22cm
温度      → 22~28度
水質      → 中性~弱アルカリ性
餌        → 生餌、人工飼料
※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細 アフリカ、マウラィ湖原産の中型シクリッドです。
派手な色彩が多いアフリカンシクリッドの中でも本種は褐色のまだら模様というシックな模様が特徴的な種です。
生息地ではこの体色を生かして、湖底で横たわって死んだふりをし、近づいてきた獲物を捕食することが知られています。
飼育下ではこの行動を見ることはできませんが、シックな色彩が魅力的な種です。
飼育は容易で、サイズが同程度なら混泳も可能ですが、力関係などに十分注意してください。
飼育のポイント 飼育は容易で、人工飼料も問題なく飼育可能です。弱アルカリ性の水質好みます。
混泳の注意点 やや気が荒く、他種、同種間ではケンカをします。
混泳させるときは岩組みなどで隠れ家を十分に作ってあげるとよいでしょう。
また、数を多めに飼育すると縄張り意識が弱くなります。
繁殖 幼魚、若魚では判別が困難なため繁殖を狙う場合は複数匹飼育し、自然形成されたペアを得る必要があります。
出来上がったペアは一緒に行動し、他魚を追い払いテリトリーを主張するようになります。
底砂の窪みや平らな石の上に産卵し、メスが卵を咥えて育てるマウスブリーダーです。
混泳魚がいる場合は卵を咥えたメスを隔離するか、メスの親魚から強制的に吐き出させて別の水槽で稚魚を育成した方が良いでしょう。
稚魚はブラインシュリンプを与えるとよいでしょう。
その他





sfset _aqua 熱帯魚・エビ他 シクリッド 種類で選ぶ アフリカンシクリッド ニンボクロミス・リヴィングストニー Nimbochromis livingstonii 1匹 fish_database アフリカ産 リヴィングストーニ cichlid_beta kaijyo MS010 top_fish0801 top_fish0220 pointyh50524seitai

(熱帯魚)ニンボクロミス・リヴィングストニー(1匹) 北海道・九州航空便要保温のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品