11/22 時点_ポイント最大11倍

植物ないしょの超能力 学校では教えない草花のヒミツ90 /田中修(植物学)

販売価格
1,100
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 10

+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:田中修(植物学)
出版社名:小学館
発行年月:2021年07月
判型:A5
ISBN:9784092273160


≪内容情報≫

植物が生きるために身につけた驚きの能力

強い日差しや大雨から逃げることもできずにすぐ枯れたり、動物に食べられたりしてしまう生物…そんなイメージで我々は植物を見がちですが、本当は、生きるための巧妙な仕組みを持ち、強靱な生命力を持つ生物なのです。

著者は植物研究の第一人者であり、NHKラジオ「子ども科学電話相談」の回答者として10年以上のキャリアを持つ田中修農学博士。著書は20冊を超えますが、意外にも本書が初めて子ども向けに書いた本となります。ラジオの経験を生かし、子どもたちが興味を持ちそうな90の疑問をセレクトして解説しました。

「なぜ花はきれいな色をしているの?」「花が良い香りがするのはなぜ?」「おいしい果実を実らせるのはどうして?」

「虫や動物を集めるため」という答えも正解ですが、じつは、それ以上に深い意味があったのです。

花の色は、紫外線から子ども(タネ)を守る効果があり、良い香りは夜の闇でも虫が集まってきやすくするために放ちます。果実を作ってもタネが成熟するまで毒を持って食べさせなかったりと、植物にはそんな能力があるのです。

へえ、そうなんだと大人も思わず感心する、植物のナゾを紹介します。








【編集担当からのおすすめ情報】
学校の授業のような堅苦しいテーマにならないように、かなり設問を工夫しましたが、どうしても学習的要素を避けることはできませんでした。

たとえば光合成。
これを説明しないで植物について語ることは不可能です。

ですが、「植物は光合成という能力を持っている人間とは違う生命体だ」と教わるのと、「水を飲んでひなたぼっこをしていると自然にお腹がいっぱいになって、からだも大きくなるうらやましい生命体だ」と教わるのとでは印象が全く違います。

著者の田中教授との打合せのなかで、そういう見方をすると植物の本当の姿が見えてくるような気がしました。

教授に「動物の方が高度な進化をしたんですよね?」と問いかけたことがあります。

すると、「そういう考えもできますが、なんで動物が動くか考えたことありますか?」(文字では伝わりませんが、教授はやわらかい関西弁でお話されるので、聞いているだけでほっこりします)と逆に質問されました。

「植物は動けないのではなく、動かないでもすむように進化したんです」と言われ、目から鱗が落ちました。

なるほど、動物である恐竜は絶滅しても、そのころにいたと思われる子孫の植物はまだ健在です。絶滅することはありませんでした。環境の変化に動かずにじっと耐える能力があったのです。

生き残る(子孫を残す)ために、生物は3つのことをしなければなりません。「ものを食べる」「危険から身を守る」「子どもをつくる」です。

「ものを食べる」=「動かないでも光合成

植物ないしょの超能力 学校では教えない草花のヒミツ90 /田中修(植物学)のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品