11/29
時点_ポイント最大11倍
ラボラトリー・ライフ 科学的事実の構築 /ブリュノ・ラトゥール スティーヴ・ウールガ 立石裕二
販売価格
4,180
円 (税込)
送料無料
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 38
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:ブリュノ・ラトゥール、スティーヴ・ウールガー、立石裕二
出版社名:ナカニシヤ出版
発行年月:2021年09月
判型:A5
ISBN:9784779516016
≪内容情報≫
アクターネットワーク理論の源流に迫る!
21世紀前半において最も注目される思想家の一人ブリュノ・ラトゥールと社会学者スティーヴ・ウールガーによるラボのエスノグラフィー第一世代の代表的研究にして、科学人類学・科学社会学における「古典」、待望の邦訳
囲碁のゲームは何もない盤面から始まり,盤面に一手ずつ石が置かれていく。置かれた石がチェスのように盤面を動くことはない。よって,最初の一手はほぼ完全に偶然的であるのだが,対局が進行するにつれて,どこにでも石を打つことはどんどんと容易ではなくなっていく。つまり,科学の闘争の場のように,前の手の結果が可能な次の手の組み合わせに変換されるのである。すべての手が同等に可能ではなくなるのだ。(「第6章 無秩序からの秩序の創造」より)
●著者紹介
ブリュノ・ラトゥール
トゥール大学でPh. Dを取得。フランスのパリ国立高等鉱業学校イノベーション社会学センター教授,パリ政治学院メディアラボ教授を経て,現在パリ政治学院名誉教授。2020年にスピノザ賞,2021年に京都賞が授与されるなど,数々の受賞歴がある。
専門は科学技術社会学/社会思想。主著に,『科学が作られているとき――人類学的考察』(原著1987年/邦訳1999年),『虚構の「近代」――科学人類学に警告する』(原著1991 年/邦訳2008 年),『社会的なものを組み直す――アクターネットワーク理論入門』(原著2005 年/邦訳2019 年)などがある。
スティーヴ・ウールガー
ケンブリッジ大学でPh. Dを取得。イギリスのブルネル大学イノベーション/文化/技術研究センター教授,オックスフォード大学サイード・ビジネス・スクール教授を経て,現在オックスフォード大学名誉教授。2008 年に,
科学技術社会論(STS)で名誉あるジョン・デズモンド・バナール賞を受賞。
専門は科学技術社会学。主著に,ドロシー・ポーラッチとの共著で「オントロジカル・ゲリマンダリング――社会問題をめぐる説明の解剖学」(原著1985 年/翻訳2006 年),Knowledge and reflexivity.(1988 年)やVirtual society? technology, cyberbole, reality: New frontiers in the socology of knowledge.(2002 年)など。
著者名:ブリュノ・ラトゥール、スティーヴ・ウールガー、立石裕二
出版社名:ナカニシヤ出版
発行年月:2021年09月
判型:A5
ISBN:9784779516016
≪内容情報≫
アクターネットワーク理論の源流に迫る!
21世紀前半において最も注目される思想家の一人ブリュノ・ラトゥールと社会学者スティーヴ・ウールガーによるラボのエスノグラフィー第一世代の代表的研究にして、科学人類学・科学社会学における「古典」、待望の邦訳
囲碁のゲームは何もない盤面から始まり,盤面に一手ずつ石が置かれていく。置かれた石がチェスのように盤面を動くことはない。よって,最初の一手はほぼ完全に偶然的であるのだが,対局が進行するにつれて,どこにでも石を打つことはどんどんと容易ではなくなっていく。つまり,科学の闘争の場のように,前の手の結果が可能な次の手の組み合わせに変換されるのである。すべての手が同等に可能ではなくなるのだ。(「第6章 無秩序からの秩序の創造」より)
●著者紹介
ブリュノ・ラトゥール
トゥール大学でPh. Dを取得。フランスのパリ国立高等鉱業学校イノベーション社会学センター教授,パリ政治学院メディアラボ教授を経て,現在パリ政治学院名誉教授。2020年にスピノザ賞,2021年に京都賞が授与されるなど,数々の受賞歴がある。
専門は科学技術社会学/社会思想。主著に,『科学が作られているとき――人類学的考察』(原著1987年/邦訳1999年),『虚構の「近代」――科学人類学に警告する』(原著1991 年/邦訳2008 年),『社会的なものを組み直す――アクターネットワーク理論入門』(原著2005 年/邦訳2019 年)などがある。
スティーヴ・ウールガー
ケンブリッジ大学でPh. Dを取得。イギリスのブルネル大学イノベーション/文化/技術研究センター教授,オックスフォード大学サイード・ビジネス・スクール教授を経て,現在オックスフォード大学名誉教授。2008 年に,
科学技術社会論(STS)で名誉あるジョン・デズモンド・バナール賞を受賞。
専門は科学技術社会学。主著に,ドロシー・ポーラッチとの共著で「オントロジカル・ゲリマンダリング――社会問題をめぐる説明の解剖学」(原著1985 年/翻訳2006 年),Knowledge and reflexivity.(1988 年)やVirtual society? technology, cyberbole, reality: New frontiers in the socology of knowledge.(2002 年)など。