4/14
時点_ポイント最大2倍
現代思想 2022 8(vol
販売価格
1,650
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 15
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大1倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
4/14時点
■通常ポイント | 1倍 |
---|---|
dカードでお支払いの場合 | +2倍 |
■キャンペーンポイント (期間・用途限定) |
+1倍 |
---|---|
<内訳> | |
dカード PLATINUM限定ポイント+1倍(要エントリー/購入条件なし/付与上限あり) |
+1倍(4/30迄)
詳細はこちら |
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が表示の倍率より少なくなる場合がございます。
※要エントリーと記載があるキャンペーンのポイント獲得には該当のキャンペーンページよりエントリーが必須となります。各キャンペーンごとの適用条件を"詳細はこちら"より必ずご確認ください。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:
出版社名:青土社
発行年月:2022年07月
判型:菊判
ISBN:9784791714346
≪内容情報≫
書店の哲学の棚には、哲学者の思想の解説書が並び、大学のカリキュラムにはおおむね哲学史が含まれている。しかし哲学とは先人の思想を理解して難しい概念をあやつれるようになることなのだろうか。このような問いに対して「哲学する」とは「知を愛する」(ソクラテス)こと、「自分で考える」(カント)ことだと言われてきた。ではそれは具体的にはどのようなことなのか。「哲学をつくる」というのは「哲学する」というあまり一般に浸透しているとは思われない専門用語を分かりやすく言いかえたものである。だが「哲学の本義に戻る」ように訴えるのは、そうした営みが絶えて久しいと嘆くためではない。むしろ「哲学をつくる」という現存している営みに光を当て、共有し、促進したいと考えたからである。「哲学をつくる」という営みが、現代の日本でどのような形になるのか、またそれをどのような方向へ育ててゆくべきなのか―このことについて今特集では考えたい。
著者名:
出版社名:青土社
発行年月:2022年07月
判型:菊判
ISBN:9784791714346
≪内容情報≫
書店の哲学の棚には、哲学者の思想の解説書が並び、大学のカリキュラムにはおおむね哲学史が含まれている。しかし哲学とは先人の思想を理解して難しい概念をあやつれるようになることなのだろうか。このような問いに対して「哲学する」とは「知を愛する」(ソクラテス)こと、「自分で考える」(カント)ことだと言われてきた。ではそれは具体的にはどのようなことなのか。「哲学をつくる」というのは「哲学する」というあまり一般に浸透しているとは思われない専門用語を分かりやすく言いかえたものである。だが「哲学の本義に戻る」ように訴えるのは、そうした営みが絶えて久しいと嘆くためではない。むしろ「哲学をつくる」という現存している営みに光を当て、共有し、促進したいと考えたからである。「哲学をつくる」という営みが、現代の日本でどのような形になるのか、またそれをどのような方向へ育ててゆくべきなのか―このことについて今特集では考えたい。
現代思想 2022 8(volのレビュー
投稿されたレビューは0件です。
この商品のカテゴリ
同カテゴリのおすすめ商品
別カテゴリのおすすめ商品
ふるさと納税百選のおすすめ返礼品
ds_0969784791714346
8
ds_7_1009013000
ds_0969784791714346
8
ds_7_1009013000, ds_18_1926000000,dfh
8
dfh