11/26
時点_ポイント最大11倍
上方への落下 人生後半は〈まことの自己〉へと至る旅 /リチャード・ロール 井辻朱美
販売価格
1,980
円 (税込)
- 出荷目安:
- 1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 18
+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大10倍
※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードでお支払ならポイント3倍
各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
- 商品情報
- レビュー
≪商品情報≫
著者名:リチャード・ロール、井辻朱美
出版社名:ナチュラルスピリット
発行年月:2020年08月
判型:四六判
ISBN:9784864513432
≪内容情報≫
人生のさらなる旅!
全米で数十万部のベストセラー!!
ロール神父の“後半生"へのガイド
人生には第一段階(前半生)と第二段階(後半生)がある!
人生の前半はウオーミングアップに過ぎない。
これからの時代は、後半生の生き方が重要になってきます!!
「人生には第一段階(前半生)と第二段階(後半生)がある、というのが本書の主張です。
第一段階とは壮年期まで、と考えられがちですが、とりあえず自己を世間の中で確立し、仕事、家庭を築くという段階です。
現代文明ではこの第一段階の成功こそが、生涯にわたって追及すべきものと考えられていて、永遠に自己拡大を続け、発展しつづけるべきだ、とされています。「生涯青春」の理想です。
しかし著者は、それはどこかで行き詰る、と感じています。刑務所で聴聞司祭を長くつとめた経験も合わせ、
人生には第二段階があるべきであり、それこそがほんとうの成熟への道とします。」
(「訳者による前書き」より)
「後半生には重さがありますが、それははるかに深い明るさ〔lightness軽さ〕、というか『これでよいのだ』という感じによって支えられるようになります。
わたしたちにとっての成熟の日々は、ある種のまばゆい悲しみと、おちついた幸福感とも言うべきものによって彩られます。」
「ほとんどの者は後半生とは、老いること、健康問題にわずらわされること、肉体的活動を手放すことだと漠然と考えていますが、
本書の趣意はまったく逆です。落下と見えるものは、上方への落下、前方への落下によって、より広く深い世界に入ってゆくこととして体験され、
そこでは魂は完全に花開き、最終的に全体とつながり、〈大いなる絵〉の中で生きるようになるのです。
それは喪失ではなく獲得、失うことではなく手に入れることです。」
「後半生に達したわたしたちは、アメリカ的な幸福追求の生得の権利を求めるのが正しいとか、みんなが自分と同じ経験をすべきだと思わなくなります。
むしろシンプルな意味ひとつで十分であり、それそのものがより深い幸福感になるのです。」
「より大きな「まばゆさ」の中に落ちてゆく」
「大きな驚きの一つは、さびしさに対する薬とはまさに孤独である! ということです。そんなことをだれが想像したでしょうか。
わたしは今これを、ほとんど四十日間独りで過ごしているレンテンでの隠遁生活の中で書いています。
けれどもこのうえなく幸福であり、万人との一体感を感じ、この惑星での人生の悲劇的な意味に祈りに満ちて一体化し、
けれども完全に「生産的」であり続けています。」
「後半生において、あなたは他人に踊らされなくなると同時に、他人はあなたを操ったり傷つけたりする力を失っていきます。
それが後半生の自由です。」
「今やわたしたちは、ただ自分自身であることだけで、
著者名:リチャード・ロール、井辻朱美
出版社名:ナチュラルスピリット
発行年月:2020年08月
判型:四六判
ISBN:9784864513432
≪内容情報≫
人生のさらなる旅!
全米で数十万部のベストセラー!!
ロール神父の“後半生"へのガイド
人生には第一段階(前半生)と第二段階(後半生)がある!
人生の前半はウオーミングアップに過ぎない。
これからの時代は、後半生の生き方が重要になってきます!!
「人生には第一段階(前半生)と第二段階(後半生)がある、というのが本書の主張です。
第一段階とは壮年期まで、と考えられがちですが、とりあえず自己を世間の中で確立し、仕事、家庭を築くという段階です。
現代文明ではこの第一段階の成功こそが、生涯にわたって追及すべきものと考えられていて、永遠に自己拡大を続け、発展しつづけるべきだ、とされています。「生涯青春」の理想です。
しかし著者は、それはどこかで行き詰る、と感じています。刑務所で聴聞司祭を長くつとめた経験も合わせ、
人生には第二段階があるべきであり、それこそがほんとうの成熟への道とします。」
(「訳者による前書き」より)
「後半生には重さがありますが、それははるかに深い明るさ〔lightness軽さ〕、というか『これでよいのだ』という感じによって支えられるようになります。
わたしたちにとっての成熟の日々は、ある種のまばゆい悲しみと、おちついた幸福感とも言うべきものによって彩られます。」
「ほとんどの者は後半生とは、老いること、健康問題にわずらわされること、肉体的活動を手放すことだと漠然と考えていますが、
本書の趣意はまったく逆です。落下と見えるものは、上方への落下、前方への落下によって、より広く深い世界に入ってゆくこととして体験され、
そこでは魂は完全に花開き、最終的に全体とつながり、〈大いなる絵〉の中で生きるようになるのです。
それは喪失ではなく獲得、失うことではなく手に入れることです。」
「後半生に達したわたしたちは、アメリカ的な幸福追求の生得の権利を求めるのが正しいとか、みんなが自分と同じ経験をすべきだと思わなくなります。
むしろシンプルな意味ひとつで十分であり、それそのものがより深い幸福感になるのです。」
「より大きな「まばゆさ」の中に落ちてゆく」
「大きな驚きの一つは、さびしさに対する薬とはまさに孤独である! ということです。そんなことをだれが想像したでしょうか。
わたしは今これを、ほとんど四十日間独りで過ごしているレンテンでの隠遁生活の中で書いています。
けれどもこのうえなく幸福であり、万人との一体感を感じ、この惑星での人生の悲劇的な意味に祈りに満ちて一体化し、
けれども完全に「生産的」であり続けています。」
「後半生において、あなたは他人に踊らされなくなると同時に、他人はあなたを操ったり傷つけたりする力を失っていきます。
それが後半生の自由です。」
「今やわたしたちは、ただ自分自身であることだけで、