FPGAマガジン ハイエンド・ディジタル技術の専門誌 No.15 /FPGAマガジン編集

販売価格
2,420
(税込)
出荷目安:
1~2営業日で出荷
たまるdポイント(通常) 22

※たまるdポイントはポイント支払を除く商品代金(税抜)の1%です。

dカードでお支払ならポイント3倍

  • 商品情報
  • レビュー
≪商品情報≫

著者名:FPGAマガジン編集部
出版社名:CQ出版
発行年月:2016年11月
判型:B5
ISBN:9784789846257


≪内容情報≫

画像処理はFPGAがよく使われる代表的な分野です.より高機能で高品質な製品を実現するには,単なる画像処理ではなく,よりインテリジェントな機能として,画像認識機能が要求されてきます.自動車の分野では,すでに実用化され普及している自動ブレーキや,条件付きながら高度な自動運転機能を搭載したものまで登場しています.これら自動運転支援システムADAS(Advanced Driver Assistance Systems)では,画像から道路脇の白線を認識したり,歩行者を識別する必要があります.これらの画像認識処理を高速で行うには,FPGAを使うのが王道です. 本特集では,PC上で人物画像を機械学習させた結果を使い,入力画像から人物を検出するリアルタイム画像処理システムを構築してみます.また動画フレームの差分検出技術を応用し,赤外線検知と組み合わせたセンサ・カメラや,道路のセンター・ラインを検出し車線を外れると警告を発する,車線離脱警告装置を製作してみます.

★目次

☆特集 車に農業!? AI時代のチャレンジ!リアルタイム動画認識

●プロローグ 実際の製品で使われる画像認識技術のいろいろ

●第1章 人物検出!リアルタイム画像処理システムの実装

●第2章 赤外線検知+動き検出によって録画開始するセンサ・カメラの製作

●第3章 FPGA+CMOSカメラ・モジュールで車線離脱警告装置を作る

●Appendix HDMI画像もカメラ映像も!なんでも画像処理ボードCQBB-IMG9

●第4章 入力画像から合計金額を計算!MATLAB/SimulinkでFPGAプロトタイピング

☆高位合成ツールVivado HLS特設記事

●第1章 高位合成ツールVivado HLSを使ってC言語でFPGAを開発しよう!

●第2章 AXI4-Liteバスに接続できる乗算IPコアの作り方

●第3章 AXI4-Lite版乗算IPコアをARMプロセッサから制御する

☆最新技術解説

●Altera SDK for OpenCLでFPGAを開発するのに必要なBSPの移植

●多層ニューラル・ネットワークによる手書き数字認識の実装(導入編)

●MIPS本家からFPGA実装向けコア“MIPSfpga”登場(紹介編)

☆最新デバイス紹介

●プログラマブル・アナログIC analogramの概要

FPGAマガジン ハイエンド・ディジタル技術の専門誌 No.15 /FPGAマガジン編集のレビュー

投稿されたレビューは0件です。

この商品のカテゴリ

同カテゴリのおすすめ商品

別カテゴリのおすすめ商品

関連商品